
星形のフルーツ
星形のフルーツ、その名もスターフルーツ。一応蒔いた。でもコレハダニがいっぱいつくんだよね。そしておいしくはない

エバフレッシュの種
エバフレッシュの種をまいてみた。エバフレッシュは初の試み。発芽率は良いらしいが、正露丸とまちがえそう。 もうなんか出てきた4日しかたってないよ。しかしこれ根っこだな。ひっくり返しトコ パカッ ...

ドラゴンとゆうフルーツを育てよう
ドラゴンとゆうフルーツを育てよう。しかも種から。このゴマがやがてドラゴンになるのか? わさわさ芽が出てくる出てくる ちいさいドラゴンだな トゲが出てきた、一人前にサボテンの形はして...

アジアンハーブとかゆうそそるヤツら
ニオイタコノキとコブミカン。ニオイタコノキはタイ語でバイトゥーイといい、加熱すると甘い香りがする葉で、下味をつけた鶏肉を包んで揚げるとガイ ホー バイトゥーイとゆうチマキそっくりな料理になるって。あとカオニャオゲオ、もち米を使った甘そうな...

収穫したキウイでジャム作ろう
庭のキウイが熟してボトボト落ちてきたので、あわてて収穫してきたよ。いっぱいありすぎ、ジャムだなこれは。1kg近く910gもある。業務用スーパー並だね。 ウチのキウイはイエローだからジャムにしても映えないのが残念。砂糖は半分だか...

コカコーラの香りがするハーブアリマス
コーラの匂いって独特ですきだよね。最近いろんな香りがするハーブをみかけるけど、こんなのあったのかってゆうのをふたつばかり、その名も「アルテミシアコーラプラント」まさしくコーラ!香りが!しかもほんのりじゃなくガッツリ!園芸店でもホームセンター...

ソテツのタネは根気いる
公園とかによく植えてあるソテツ。そのテッペン中央部にいっぱいくっついてるちょいグロなオレンジのつぶつぶ見た事無い?それソテツの実。それをひろってきたら、果肉を水でふやかして削ぎおとして。とがった方を上にして土に半身浴させるみたいに半分うめる...

塊根植物なるモノタチ
説明しよう、塊根植物とはデブな植物である。サボテンや多肉に似ているが、そのデブッぷりがとてつもなくかわいい。実生で育てると小さくてもデブなのでチビデブッぷりが楽しめるはず・・・だったのですが、噂どおり実生はムズい。 今回はアデニウム オベス...

ほっといても大丈夫その名もユズ
ほっといても大丈夫な果樹の代表ユズ。ウチのは実が小振りな一才ユズ。毎年たくさん実をつける。が、ユズ湯以外になんか使い道ある〜?このまま黄色くなるのを待ちます。

パイナップルは砂に挿すべし
パイナップル丸で買うと頭に葉っぱついてくるでしょ。それを挿すとパイナップルが育つよ。そして実がなり頭に葉っぱがでてくる。そしてまたそれを挿すとパイナップルが育つ。とゆう無限ループが出来上がる・・・ハズ。なんども試しているが、まだ実がなったこ...

ライチを食べたらタネまこう
みなさんライチすきですか?食べたあとタネどうしてる?捨ててる?もったいない。まいてみて。簡単に芽がでるから。ランブータンやマンゴスチンは難しいけど、ライチ、マンゴー、アボカド、チェリモヤは簡単だからね。カビが生えないように果肉を洗い落として...

プルメリアの種を蒔いた
プルメリアの種を蒔いたヤツが1年たってたくましくなってきた。`17年6月に20粒まいて発芽したのは2本だけ、発芽率は悪いし発芽まで時間がかかるが、芽がでた瞬間から急成長がはじまる。冬の寒さにも以外に強くて、葉を落として棒状になって耐...

サフラン続報
サフランの葉っぱがでてきた。順調順調。

かってにアボカド
一昨年前の夏に庭に勝手にはえてきたアボカド、野菜クズを残土に混ぜ込んで土を再生させているので、たびたびなんかしらの芽が出てくるのだが、完全に放置しているド根性アボカド。冬の間枯れたフリをしたりしてなんとなく愛着がでてくるカワイイやつ。このま...

マンゴー日記
6月にまいたマンゴーの種がここまで成長。今年はココまでか。

ハイビスカス絶好調
ハイビスカス-ファジアン10月でも絶好調。部屋に取り込むと真冬でも咲く元気者 11月9日ひき続き絶好調

キウイ豊作
キウイが今年も100個位できた。しかも例年になくウマイ。

サフラン始動
今年も出てきた植えっぱなし放置サフラン。たぶん花は咲かない・・・